\ GIGAスクールで子どもたちの輝く未来を /
令和6年度「第5回GIGAスクール対応ハイブリッド研修会」
全国ICT教育首長スペシャルシンポジウム
『GIGA第2期成功条件と生成AI活用』
いよいよGIGA第2期が始動します。進めるにあたり大切なことは何か、GIGAスクール構想担当課長の寺島 史朗 氏をはじめ、ICT教育を推進する首長、実際に活用している現場の先生、企業の方々にご参加いただき、GIGA第2期の成功のための条件や今後の生成AIの活用方法について議論いただきます。
【開催概要】
● 開催日時 :2025年2月18日(火)14:00~16:30
● 開催形式 :ハイブリッド(リアル会場 / オンライン(Zoom ウェビナー) :共に事前登録が必要です)
会場にお越しの方には、先進事例を掲載した書籍を進呈いたします。
そのほか、登壇者・参加者との情報交換会へ無料参加できます。
※会場情報:(株)内田洋行本社 東京ユビキタス協創広場 CANVAS (東京都中央区新川2丁目4-7)
※会場へのお問い合わせはお控えください。お問い合わせは、事務局までお願いいたします。
● 研修対象 :自治体関係者・教育委員会関係者・学校関係者
※参加対象外の皆さまのお申し込みはご遠慮いただいております
● 参加費 :無料
● 募集人数 :リアル会場:定員20名 / オンライン(Zoom ウェビナー):定員300名 先着順
● 申込方法 :参加申込フォーム からお申込みください
● 申込期間 :2025年2月4日(火)~2025年2月14日(金)
●登壇者
文部科学省 初等中等教育局 学校情報基盤・教材課長
学校デジタル化プロジェクトチームリーダー 寺島 史朗 氏
全国ICT教育首長協議会長 佐賀県多久市長 横尾 俊彦 氏
一般財団法人日本視聴覚教育協会会長
日本ICT教育アワード審査委員長 大久保 昇 氏
東京都立千代田区立九段中等教育学校 須藤 祥代 氏
日本マイクロソフト株式会社 様
情報交換会(リアル会場のみ16:00~16:30) 登壇者・参加者の方で今後の整備や端末の使い方など、GIGA端末更新などの情報交換
次回予定
次回予定が決まり次第、サイト内にてお知らせいたします。
申込フォーム
■個人情報の取扱いについて
1.ご記入いただきました個人情報は、お申し込みへの対応、確認、および当協議会からのお知らせにのみ利用します。また、この目的のために記録を残すことがあります。
2.ご記入いただきました個人情報は、当協議会関係協力機関に、この目的のために限り取り扱いを委託する場合があります。その場合には、当協議会の責任において委託先の監督と管理を行います。
3.ご記入いただきました個人情報の取り扱いについては、漏えい、滅失またはき損の防止と是正、その他個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。